貯金できない男性が、ただ闇雲に貯金しようと思っても、なかなか上手くいかないですよね。
貯金できない男性には、共通する心理や特徴があります。
それを知ることで、どうすれば貯金できるようになるのかヒントを見つけることができるでしょう。
今回は、貯金できない男の共通点について考えてみたいと思います。
そして、その共通点を改善する方法もご紹介していきましょう。
貯金できない男性は、ちょっと意識を変えて、さらに貯金しやすい環境を整えることで、一気に「貯金できる男」になれる場合があります。
すぐにできる具体的な方法もご紹介していきます。「貯金したいのにできない」と悩んでいる男性は、ぜひご参考にしてください。
男性は女性よりも貯金できない人が多い
男性よりも女性のほうが貯金上手なイメージがありますが、実際に、男性は女性よりも貯金できない人が多い傾向にあるのです。
総務省統計局「平成26年全国消費実態調査 単身世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果」から、独身男性の貯蓄の平均額を見ることができます。
男女別に単身世帯の貯蓄現在高階級別世帯分布をみると、男性の貯金平均値は1118万円、女性の平均値は1279万円です。
(参考:総務省統計局)
さらに、男女別の収入についても調べてみましょう。
国税庁の「平成 30 年分民間給与実態統計調査 」のデータによると男性の平均年収は545 万円、女性の平均年収は293万円となっています。
(参考:総務省統計局)
男性のほうが、年収は女性より大きく上回っているにもかかわらず、貯蓄額は女性よりも少ないという結果です。
やはり女性のほうが貯金上手な人が多く、男性は貯金できない人が多いと言えますね。
貯金できない男性の3つの心理
男性は女性よりも貯金するのが苦手な人が多いことがわかりました。
そんな貯金できない男性には、心理的な共通点があるのです。
「他人にどう思われるか気になる」「今を楽しむのが好き」「インスピレーションを重視する」です。
その共通点を知り、貯金できる男になるためのヒントを探しましょう。
当サイトの見解だけでなく、大手金融機関の公式サイト、女性ファッション雑誌や結婚情報サイトなどの情報から信憑性が高い情報をリサーチし、信憑性の高い情報をまとめています。
他人にどう思われるか気になる
貯金できない男性に共通するものとして、他人にどう思われるか気になるという心理があります。
無意識のうちに「他人からどう思われるか」ということを基準にお金を使っているのです。
具体的には以下のような心理が働いていることが考えられます。
他人にどう思われるか気になる男性は、服を買う時に、ブランド服やトレンド服を選ぶ傾向があります。
そのような服を着ていると安心感があるのです。
他人の評価を気にして服を選んでいると、ついつい高値のものを買ってしまいますよね。無駄な服代がかかり、結果的に貯金する余裕がなくなってしまいます。
他人にどう思われるか気になる男性は、ランチや飲み会などに誘われると「月末でお金がないな…」という時でも、断らずにOKする傾向にあります。
「断ったら付き合いが悪いと思われそう」と思うと、ついついOKしてしまうのです。
際限なく誘いを受けていると、貯金する余裕はなくなるでしょう。
貯金するためには、節約して支出をおさえる必要があります。
でも、他人にどう思われるか気になる男性は、節約していたら「ケチな人だと思われそう…」と気になってしまい、生活の質を落とすことができません。
そんなプライドがあると、貯金を増やすことは難しいでしょう。
このようなことが当てはまる男性は、「他人にどう思われているか気になるから貯金できない」タイプの男性と言えるでしょう。
プライドや見栄が邪魔をしてしまい、無駄にお金を使ってしまうのです。
今を楽しむのが好き
貯金できない男性に共通するものとして、「今を楽しみたい」という心理があります。
無意識に「今」を優先したお金の使い方をしているのです。
具体的には以下のような心理が働いていることが考えられます。
貯金は、将来の自分や家族のためにするものです。
子供の学費、夫婦の老後など将来お金がかかることを心配して備えているのです。
でも、今を楽しむことが好きな男性は、将来に対する危機感がありません。だから将来を心配せずに今を楽しむことができるのです。
そもそも貯金する意識が低いので貯金が貯まらないのでしょう。
今を楽しむことが好きな男性は、計画を立てるのが嫌いです。
いつもその場しのぎでお金を使う傾向にあります。
貯金は計画的に行うことが大切です。1年で100万円貯めるのが大変でも10年なら貯められるでしょう。
無計画に貯金しようと思っても、いつまでたっても貯金が増えません。
今を楽しむのが好きな男性は、ボーナスは使い切るものだと思っています。
しかし、ボーナスは貯金する絶好のチャンスです。ボーナスのほとんどを貯金すれば、どんどん貯金を増やすことができます。
ボーナスは今を楽しむためのお金と捉えていると、せっかくの貯金を増やすチャンスがなくなってしまうのです。
このようなことが当てはまる男性は、「今を楽しむことが好きだから貯金できない」タイプの男性と言えるでしょう。
目先のことだけにお金を使ってしまうのですね。
インスピレーションを重視する
貯金できない男性に共通するものとして、「インスピレーションを大切にする」という心理があります。
その時々のひらめきや思いつきを信じて行動する傾向があります。
インスピレーションを重視する男性は、服を買う気がなかった時でも、一目ぼれをした服は買ってしまいます。
第一印象で気に入った服は、そのインスピレーションを信じて買うことにしているのです。
でも、家に帰って実際に手持ちの服と合わせてみたら似合わなかったり、結局ほとんど着ないケースもあります。
無駄に服を買い続けているち、貯金に回すお金は残らないでしょう。
インスピレーションを重視する男性は、スーパーで買い物する時に、「必要なもので」ではなく「好きなもの」を基準に選ぶ傾向にあります。
インスピレーションを信じて、欲しいと思ったものは値段に関係なく買ってしまうのです。好きなものばかり買っていたら、当然無駄遣いが増えて貯金はできませんね。
このようなインスピレーションを重視する男性は、無駄遣いが多いです。
買わなくても良いものまで買っている傾向があります。
貯金できない男性の5つの特徴
ここまで貯金できない男性の3つの心理についてご説明してきました。
でも、貯金できない男性の共通点は心理的なものだけではありません。共通する習慣的な特徴もあるのです。
貯金できない男性のお金に関わる5つの特徴を見ていきます。
お金の流れを把握していない
貯金ができない男性は、このお金の流れが把握できていないことが多い傾向にあります。
毎月いくら収入があり、いくら支出があり、いくら貯金があるか把握できていないのです。
もし無駄遣いをしていても収支がわかっていないので、無駄遣いに気付きません。
「いつの間にか給料をを使い切っている」状態に陥ってしまうでしょう。
残ったお金を貯金に回している
貯金できない男性は、お金が残ったら貯金しようと思っています。
給料が入ったら生活費を使い、残ったお金を貯金に回そうとするのです。
十分すぎるほどの収入があるなら良いかもしれませんが、大抵の場合は貯金は残らないでしょう。
あればあるだけ使ってしまうのです。
貯金専用口座がない
貯金できない男性は、貯金専用口座はなく、一つの口座で給料、生活費、貯金を管理している傾向にあります。
一つの口座だと一見シンプルにお金の管理ができそうですが、そうではありません。
給料が振り込まれたり、生活費を引き出したり、固定費が引かれたり…と、常に口座のお金は動いているので、通帳を見ても実際いくら貯金があるのかわかりません。
貯金額がわからないと、モチベーションが上がらないでしょう。
貯金する意識が高まらないで、貯金はなかなか増えません。
外食が多い
貯金できない男性は、外食が多いという特徴もあります。
自炊は面倒だし材料費もかかるから外食が良いと思う男性は多いですよね。
でも、外食費は大きな出費です。
ランチは1回1,000円、飲み会は1回3,000円くらいかかるでしょう。
例えば毎月週に5回ランチに行き、週に1回飲み会に行ったとします。
1週間8,000円、1ヵ月32,000円も食費がかかっているのです。
自炊をすれば1日1,000円で1ヵ月30,000円におさえることもできます。
外食費をガンガン使ってしまうと、他の支出をおさえても、なかなか貯金に回すお金は残りません。
コンビニ利用が多い
貯金できない男性は、コンビニ利用率が高い傾向にあります。
当たり前のようにコンビニを利用しているのです。
コンビニを使うと貯金できない理由は2つあります。
1つ目は、全てのものが割高だから。スーパーなら80円のお茶もコンビニだと150円します。
2つ目は、誘惑に負けてしまうから。
仕事帰りにお茶だけ買おうと思ってコンビニに寄っても、ついついお菓子やフード類を買ってしまうでしょう。
特に最近のコンビニは魅力的な商品がたくさんあるので、無駄遣いが増えてしまいます。
貯金できない男性の改善策
ここまで貯金できない男性の3つの心理と、5つの特徴をご紹介してきました。
当てはまる項目はありましたか?
あった方は、ぜひその改善策を一緒に考えていきましょう。
心理的なものは、なかなか変えにくいものではありますが、コツを掴んで工夫しすれば、少しずつ「貯金できる男」を目指すことができます。
貯金できない心理と特徴に対する改善策は以下のようになります。
貯金できない男性の3つの心理 | 改善策 |
他人からどう思われるか気になる | 3つの口座に分ける |
今を楽しむのが好き | ライフプランを考える |
インスピレーションを重視する | 支出を見える化する |
貯金できない男性の5つの特徴 | 改善策 |
お金の流れを把握していない | 支出を見える化する |
残ったお金を貯金に回している | 先取り貯金をする |
貯金専用口座がない | 3つの口座に分ける |
外食が多い | 1週間ごと管理する |
コンビニ利用が多い | 1週間ごと管理する |
それぞれの改善策について、詳しくご説明していきましょう。
ライフプランを考える
「今を楽しむのが好きだから貯金する意識が低い」ことに対する改善策は、ライフプランを考えることです。
人生には、就職、結婚、出産、マイホーム購入、老後など、様々なライフイベントがあります。
そのライフイベントがいつやってくるのか、その時いくらお金がかかるのか考えて備えるのがライフプランです。
ライフプランを考えるメリットは、将来への貯金目標が明確になることで危機感が生まれること。
さらに、毎月いくらずつ貯金すれば良いのかハッキリするので、貯金計画が立てやすくなるでしょう。
ただし、このライフプラン作成は、完璧にしようと思うと膨大な量になってしまうデメリットもあります。
老後までの目標設定をするのはかなり大変な作業になります。
だから、計画を立てるのは苦手…という人は、3つのポイントだけおさえてライフイベントを1つだけ考えてください。
「ライフイベント」「ライフイベントにかかる費用」「毎月の貯金目標」です。
例えば「3年後までに結婚資金200万円」という貯金目標を立てると、「毎月の貯金目標は約55,000円」になりますね。
「3年後に結婚するためには200万円も貯める必要がある」という具体的な危機感が生まれるので、今を楽しむだけでなく将来のことも考えるようになるでしょう。
同時に「でも、今から貯金すれば毎月約5万円で目標達成できる」とわかるので、貯金計画がスムーズに進むはずです。
ライフプランの詳しい作り方は、こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご参考ください。
家計管理の肝はライフプランを作ることです。ライフプランとは将来のライフイベントを考え、そのイベントにかかる費用がいつまで必要か考えることです。そしてその費用を貯金するために、1ヵ月の貯金額を設定して家計管理をしていくことです。
3つの口座に分ける
「他人からどう思われるか気になるから無駄遣いをしてしまう」「貯金専用口座がないから貯金意識が上がらない」ことに対する改善策は、お金を3つの口座に分けて管理することです。
1つ目は、銀行が振り込まれる口座。この口座には生活費を入れておきます。
2つ目は、貯金専用の口座。
3つ目は、娯楽費の口座です。
まず、貯金専用口座を作ることで、今いくら貯金が貯まっているのか明確になるので、モチベーションを維持しながら貯金を頑張ることができます。
さらに、娯楽費の口座を作ることがポイントです。
「他人からどう思われるか気になる」という心理からブランド服などの無駄遣いをしてしまう人は、なかなかすぐにその無駄遣いをゼロにすることはできないでしょう。
でも、少しずつ減らしていくことはできます。
生活費とは別に娯楽費の口座を用意し、「無駄遣いして良い費用」に上限を設けるのです。
毎月給料が振り込まれたら娯楽費として決まった金額を娯楽費口座に入金しましょう。
例えば手取り給料が25万円の場合、3万円を貯金口座へ、3万円を娯楽費口座に入金します。
残った19万円を1ヵ月の生活費としてやりくりしていくのです。
生活費のやりくりは少し大変になるというデメリットはあります。でも娯楽費分の3万円は自由に使って良いのでストレスが貯まらないでしょう。
無理なく貯金を持続することがでますね。
支出を見える化する
「インスピレーションを重視して無駄な買い物をしてしまう」「お金の流れを把握していないから無駄遣いに気付いていない」ことを改善するためには、支出を見える化することが効果的です。
支出が把握できれば、何に無駄遣いしているかがハッキリするでしょう。
「今月はこんなにコンビニでお金を使っているから、来月はあまり行かないようにしよう」など、効率よく節約できるようになります。
支出を見える化するためには、家計簿をつけるのが一般的ですよね。コツコツ家計簿をつけるのが負担にならない方はぜひ家計簿ノートをはじめましょう。
でも、家計簿をつけるなんて面倒…という男性が多いですよね。
支出を見える化するのはちょっと面倒というデメリットがあります。
そんな男性におすすめなのが、家計管理アプリです。
最近の家計簿アプリは非常に優秀です。スマホのカメラ機能でレシートを撮影すると、支出を項目別に表示してくれます。
どの項目にいくら使っているのかお金の流れが見える化されるので、無駄遣いに気付くことができるでしょう。
買い物をする時に「これは無駄遣いにならないか?」とブレーキをかけながらお金を使う習慣がつくようになります。
詳しいアプリ情報はこちらの記事でもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
家計管理が楽になる家計管理アプリがあります。iphoneやスマホでレシートを撮影し、銀行やカード情報を登録するだけで、自動で全体のお金の動きがわかる家計簿を作成してくれます。お金の流れが見える化されるので、効率良く貯金することができるでしょう。
先取り貯金をする
「残ったお金を貯金している」を改善するためには、先取り貯金をしましょう。
先取り貯金とは、給料が振り込まれたら、生活費を使うより先に貯金してしまうことです。
「給料-生活費=貯金」というシステムだと、なかなか貯金分のお金が残らないでしょう。
「給料-貯金=生活費」なら、強制的に貯金を確保することができます。
先ほど「3年後までに結婚資金200万円」という貯金目標を例にしました。逆算すると「毎月の貯金目標は約55,000円」になります。毎月給料が入ったら、まず55,000円を貯金に回しましょう。
給料日にATMに行き、貯金用口座と娯楽費用口座にお金を振り分けても良いですが、銀行の自動積立定期預金を利用すると便利です。
毎月、同じ日に同じ金額が給料振込口座から、貯金用口座に積み立てられていきます。
貯金が苦手な人でも、いつの間にか貯金が貯まっていくでしょう。
ただし、先取り貯金すると、今までより生活費のやりくりが大変になるというデメリットがあります。
今まで全く貯金していなかった男性が、急に毎月5万円ずつ先取り貯金したら、生活費のやりくりは厳しくなってしまうでしょう。
それを防ぐためには、1週間ごと、お金を管理するのがおすすめです。
次の章で詳しくご説明しましょう。
1週間ごと管理する
先取り貯金を始めたら、無理なく生活費をやりくりするためには、1習慣ごと予算を決める方法がおすすめ。
また、「外食が多い」「コンビニ利用が多い」を改善するためには、1週間ごと予算を決めることが改善策になるでしょう。
上記でご説明してきたように、給料が振り込まれたら、貯金用口座、娯楽費口座にお金を振り分けます。
生活費用の口座に残ったお金は、光熱費など引き落としになる分のお金を残し、それ以外のお金は引き出しましょう。
そのお金が1ヵ月に使える生活費ということになりますね。
全てのお金を財布に入れてしまうと外食やコンビニでついつい無駄遣いをしてしまうでしょう。
それを防ぐために、1ヵ月単位ではなく1週間単位で管理していくのです。
管理と言っても、1ヵ月分のお金を4つの封筒に入れて、1週間ごと財布に入れて使うだけの方法です。
例えば、手取り25万円から、貯金分5万円、固定費分2万円を引き出したとしましょう。残り18万円が生活費ということになりますね。
4週とすると、1週あたり45,000円で生活すれば良いことになります。
1ヵ月分のお金を管理するのは大変ですが、1週間分ならそれほど金額多くないので管理しやすいでしょう。
ただし、この方法は実際にやっていると「1週間に45,000円も使わない」という週が出てくるでしょう。
その場合は無理に使い切らず、翌週に回すようにしてくださいね。あくまでも45,000円以内におさえることが目的です。
貯金できない男性は意識と行動を変えていきましょう
今回は、貯金できない男性の心理や、特徴について考えてきました。
どうして自分は貯金できないんだろう…思う男性には、共通するものがあるのです。
それを知り、改善策を考えることで、徐々に「貯金できる男」にシフトしていくことができるはずです。
貯金をするためには意識と行動が重要になります。
心理的なものは、なかなかすぐに変えることは難しいですが、コツを知り貯金しやすい環境を整えることが大切です。
効率良く節約生活を進めるためには、銀行口座を3つにすることが大切です。家計費用口座、特別出費用口座、貯蓄用口座に分けることで、いつのまにか貯金が増えていくかもしれません。それでは口座開設はどこがいいか?当節約ブログおすすめはイオン銀行です。
78点/100点中
※労力対効果・費用対効果を考慮した当節約貯金ブログのおすすめ度
貯金できない男性が、できない理由を考えた貯金方法で
66万円/1年間 貯金力を秘めています。
※表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
(計算値:結婚資金として1ヵ月55,000円ずつ貯金することで▲1年660,000円)
この貯金力は一例です。「結婚資金200万円を3年で貯める」と目標を決めたら、毎月55,000円ずつ貯金すれば3年で目標達成になります。このように貯金計画を立てることが重要です。