結婚するためには、婚約指輪、結婚式、新婚旅行など、様々なことにお金がかかります。
だから、結婚したくても、貯金がないと結婚できるのか不安になりますよね。
でも、貯金ゼロだから結婚できないと悩んでいると、結婚はどんどん先延ばしになってしまいます。
今回は、「結婚なしでも結婚は大丈夫なのか」を検証していきたいと思います。
結論から申し上げますと、貯金なしでも結婚することはできますが、貯金0円で結婚式や新婚旅行、新生活をスタートするのは難しいでしょう。
結婚式や新婚旅行もしたいなら、まずは貯金するのが賢明です。
貯金ゼロだとどんな結婚になるのかシミュレーションしながら、貯金ゼロからの貯金方法を考えていきたいと思います。
貯金ゼロでも結婚はできる
「貯金がない=結婚できない」と思う人が多いと思いますが、実際には違います。法的には、結婚の定義は婚姻届けを役所に出すことです。
「結婚すること」に費用は発生しないのでお金がなくても結婚することはできます。
だから、同棲中のカップルなら、そのまま同じ場所に住み、結婚式をせずに新婚旅行にも行かなければ、貯金ゼロでも問題ないでしょう。
貯金ゼロでもウェディングドレスを着ることはできる
貯金はないけど、ウェディングドレスは着たいという場合は、以下のような選択肢もあります。
フォトウェディング
結婚式をするお金はないけど、ウェディングドレスはどうしても着たいという女性に人気なのがフォトウェディングです。
挙式はせずに、ウェディングドレスを着てスタジオで写真だけ撮ります。
相場は10万円前後とリーズナブルですが、クオリティの高い写真を残すことができるので人気が高いです。
二人だけで挙式をあげる
貯金がなくても、二人だけのシンプルな挙式なら挙げることもできます。
国内で挙式だけするなら20万円前後が相場になります。貯金なしでも、二人の給料から捻出して実現できるでしょう。
ゲストを呼ぶことはできませんが、ウェディングドレスを着て誓いの言葉を言うことができますね。
ブライダルローンを組む
貯金がないけど結婚式を挙げたい人をサポートしてくれるのが、ブライダルローンです。ブライダルローンとは、結婚資金用のローンのこと。
結婚式だけでなく、新婚旅行や新居にかかる費用など、結婚に関する様々な費用に対応したローンとなっています。
どうしても貯金0円で結婚式や新婚旅行をしたい人は、お金を借りるという選択肢もあるのです。
このように、貯金がないカップルでも、フォトウェディングや二人だけの挙式なら、貯金がなくても毎月の給料から何とか捻出できるでしょう。
どうしても結婚式をしたいなら、ブライダルローンを組むという方法もあります。
しかし、この記事をお読みの方は、きっと「貯金0円だけど普通に結婚式や新婚旅行はしたい」「ローンを組むのは抵抗がある」と思っているでしょう。
次の章では、貯金0円で結婚式を挙げたり、新婚新婚旅へ行ったり、新生活をスタートさせることについて考えていきたいと思います。
貯金0円で結婚式、新婚旅行、新生活は難しい
「結婚式はご祝儀をもらえるから貯金が少なくても何とかなりそう」と思っていませんか?
確かに、ご祝儀は大きな結婚資金になるのは事実です。
ご祝儀の見込み額は、友人・同僚3万円、親族・上司5万円が相場。
平均的な結婚式のゲストは60人ほどなので、30人の友人・同僚、30人が親戚・上司だとすると、240万円のご祝儀が見込めます。
ご両親からの援助がある場合は、さらに結婚資金は増えるかもしれませんね。
「200万円以上もお祝いがもらえるなら、貯金ゼロでも大丈夫!」と安心するかもしれませんが、現実はそう甘くはありません。
婚約、結婚式、新婚旅行、新生活準備にかかる費用は200万円~300万円では足りないことがほとんどなのです。
具体的にどれくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。
婚約、結婚式、新婚旅行、新生活にかかる平均費用は約600万円
「結婚にかかる費用」として一般的な費用は「婚約」「結婚式」「新婚旅行」「新生活準備」です。
これらの費用を合計すると、平均でも約600万円ほどになるのです。
ゼクシィは、2019年の婚約、結婚式、新婚旅行費用の全国平均データを発表しています。
知名度抜群の結婚情報メディア「ゼクシィ」の結婚に関するデータなので、信憑性の高い情報でしょう。
このゼクシィデータと、大手結婚情報サイト、金融情報サイトなど数件の信頼度の高い情報から、新婚旅行になかる費用を調査。
さらに、東京の一般的な2DKアパートで新生活を送る場合の新生活準備費用もリサーチしています。
大手家電量販店、家具店、引越し業者のデータから平均費用を算出した数値をご覧ください。
結婚にかかる費用 | 平均額 |
婚約費用 | 895,000円 |
結婚式費用 | 3,549,000円 |
新婚旅行費用 | 670,000円 |
新居費用 | 30,000円 |
合計 | 5,944,000円 |
「本当にこんなにかかるの⁉」と思うかもしれませんが、具体的な内訳を見ると納得していただけるはずです。
婚約 | |
---|---|
895,000円 | |
内訳 | 金額 |
結納式 | 231,000円 |
婚約食事会 | 67,000円 |
婚約指輪 | 355,000円 |
結婚指輪 | 242,000円 |
挙式、披露宴 | |
3,549,000円 | |
内訳 | 金額 |
挙式 | 371,000円 |
料理、飲み物 | 1,217,000円 |
新婦衣装 | 479,000円 |
新郎衣装 | 170,000円 |
引出物、引菓子 | 348,000円 |
ブーケ | 31,000円 |
装花 | 171,000円 |
スタジオ別撮り撮影 | 167,000円 |
スナップ写真撮影 | 216,000円 |
ビデオ撮影 | 200,000円 |
映像演出 | 101,000円 |
司会(プロに依頼) | 70,000円 |
ブライダルエステ | 86,000円 |
(参考:ゼクシィ)
このように、結納式をしっかり行う場合には結婚式の前までに100万円近くの費用がかかるのが平均的となっています。
平均的なゲスト人数、平均的なレベルの結婚式を挙げようと思うと、350万円ほどが相場になるのです。
大手結婚情報サイト、金融情報サイトなど数件の情報から、新婚旅行になかる費用をリサーチしたところ、平均的な新婚旅行費は約67万円という結果になりました。
エリア別の海外旅行の1人あたりの費用の相場は以下のようになります。
エリア | 目安費用 |
アジア | 5~20万円 |
北米 | 15~30万円 |
中南米 | 15~45万円 |
ヨーロッパ | 15~30万円 |
オセアニア | 10~25万円 |
アフリカ | 15~45万円 |
中近東 | 10~25万円 |
夫婦でこのような海外旅行に行く場合には、上記の2倍の旅費がかかるため、「新婚旅行費用67万円」が妥当であることがわかりますね。
これらの金額は、滞在費を含まない旅費なので、贅沢なホテルや食事などにする場合は、もっと高額になるでしょう。
内訳 | 金額 |
---|---|
敷金 | 110,000円 |
礼金 | 110,000円 |
前家賃 | 110,000円 |
保証会社利用料 | 55,000円 |
火災保険料 | 20,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
仲介手数料 | 110,000円 |
家電 | |
150,000円 | |
家具、生活良品 | |
100,000円 | |
引っ越し費用(繁忙期以外) | |
50,000円~ |
東京で2DKのアパートに引っ越す場合を想定したデータです。
家賃相場は110,000円ほどになるので、以下のような新居費用が予想されます。
最低限の家具家電を購入し、さらに引越し業者を利用すると、50万円以上はかかるでしょう。
このように、平均的な結婚をしようと思ったら約600万円もの資金が必要になるのです。
相場通りのご祝儀約200万円をもらえた場合でも、貯金ゼロなら、ご両親から約400万円の援助がない限り難しいですね。
貯金ゼロから始める結婚計画
貯金がない、貯金が少ない状況では、普通の結婚計画を進めるのは難しいことがおわかりいただけたと思います。
でも、貯金がないからという理由で、結婚式や新婚旅行を諦めるのは嫌ですよね。
ここからは、貯金ゼロから始める結婚計画についてご説明していきたいと思います。
貯金0円の状況から急にお金を増やすことはできませんが、以下の4ステップなら結婚に向けて徐々に貯金を増やしていけるでしょう。
- ステップ1:節約した結婚資金を考える
- ステップ2:逆算する
- ステップ3:先取り貯金をする
- ステップ4:二人で節約生活を送る
それぞれの内容について詳しくご紹介していきましょう。
ステップ1:節約した結婚資金を考える
上記で、平均的な結婚にかかる費用は約600万円であるとご説明しました。
でも、これはあくまでも平均的な費用であり、必ず必要になる費用ではありません。
様々な方法で節約することができるのです。
貯金ゼロから結婚計画を立てるためには、まず節約した結婚資金を考えることが大切。節約ポイントをご紹介していきます。
結納式は両家で行う婚約の儀式ですが、最近は省略するケースが増えています。
食事会も高級レストランではなく、自宅で行えば、豪華な食事を準備しても費用をぐんと下げることができるでしょう。
また、婚約指輪は購入せず、結婚指輪だけにすることもできます。
婚約にかかる費用は、結婚指輪と自宅での食事会の費用だけに節約することができるのです。
しかし、結納と食事会に関しては、まずお互いのご両親に節約して良いか確認する必要がありますね。
指輪に関しては、ジュエリーショップに行って、実際の相場をチェックしてみると良いでしょう。
結婚式は基本的にお金をかけるものですが、節約しようと思えば節約できるポイントはたくさんあります。
ゲストに関わる食事や引き出物は節約したくありませんが、それ以外の部分でできる限り節約していきましょう。
「スタジオ別撮り撮影」「ビデオ撮影」「司会」「映像演出」「ブライダルエステ」は一般的な結婚式にかかる費用として組み込まれていますが、カットできる費用です。
「ビデオ撮影」「司会」は友人に頼んだり、「映像演出」は自分たちで手作りすれば、費用をぐんとおさえることができます。
さらに、結婚式を行う日程を工夫することで節約する方法もありますね。
真夏や真冬、仏滅など縁起が悪いとされる日、平日などの人気がない日は、基本的に料金が安く設定されています。
また、直前割を狙う方法もおすすめ。通常は7~8ヵ月前には式場の予約をしますが、半年~3ヵ月前だとだいぶ費用が安くなります。
結婚費用に関しては、結婚式場へ行き、見積を出してもらうのが一番です。
デートとして楽しめるブライダルフェアもありますので、一度参加してみると良いでしょう。
新婚旅行の平均相場は70万円以上でしたが、国内旅行にすれば10万円ほどで済むでしょう。
また、新婚旅行に行かないという選択肢もありますね。
新生活が落ち着いてから改めて新婚旅行に行くというカップルはたくさんいます。
新生活準備の費用を節約するためには、「家賃の安く敷金礼金なしの物件にする」「家具家電は後から買う」「引っ越し業者は利用しない」ことです。
新婚生活のためには、少し贅沢な物件を選びたくなりますが、結婚貯金ゼロからスタートするなら希望よりもワンランク下の物件を選ぶのが無難です。
最近は敷金礼金ゼロの物件もありますので、住宅情報サイトで検索してみてください。
また、家具家電も今使っているものを使い、できる限り新品は買わないようにして、後から徐々に買い揃えていきましょう。
また、引っ越し費用も節約ポイントです。基本的に自分たちで荷物を持ち込むようにしましょう。家族や友人に手伝ってもらうのも賢い方法です。
まずは、住宅情報サイトから、予算にあった物件がないかチェックしておくと良いでしょう。
このように、様々な費用を節約する方法を考えましょう。
こちらの記事では、さらに詳しい結婚費用節約法をご紹介しています。ぜひご参考ください。
貯金100万円で結婚は大丈夫か知りたいですか?平均的な結婚時の資金としては貯金100万円では足りませんが、節約すれば貯金100万円でも足りるでしょう。でも、さらに貯金を増やす努力も大事です。貯金100万円の結婚資金に不安な方は、ぜひ本記事をご覧ください。
こちらの記事では、結婚貯金が100万円で足りるのかシミュレーションしています。
その結果、具体的に600万円ほどの平均的な結婚費用が270万円ほどに節約できることがわかりました。
結婚にかかる費用は、節約できるポイントがたくさんあることがおわかりいただけたと思います。
しかし、このようにできる限り節約すれば費用を抑えることはできますが、せっかくの結婚計画にストレスが溜まってしまうかもしれません。
何から何まで節約するのではなく、節約するところは節約する、贅沢するところは贅沢する、とメリハリをつけた節約が良いですね。
あなたの場合は、どれくらい節約できて、最終的に結婚費用はいくらぐらいになるのか二人で話し合ってみてください。
ステップ2:逆算する
次のステップは、具体的な結婚費用から、1ヵ月の貯金額を逆算していきます。
まず、結婚にかかるトータル額を考えましょう。
ノートに、婚約、結婚式、新婚旅行、新生活にかかる費用について、大まかな金額で良いので書き出してみてください。
上記で、平均的な結婚資金600万円が270万円に節約できるとご説明しました。
ここからご祝儀の平均220万円を引くと、必要になる結婚資金は50万円ということになります。
この50万円をモデルケースにして考えてみましょう。
結婚式の日程、新婚旅行の大体の日程を決めておきましょう。
日程が決まったら、1ヵ月いくらずつ貯金すれば良いのか考えます。
例えば50万円を半年で貯金する場合は1ヵ月84,000円ずつ貯金することになります。
1年で貯金する場合は1ヵ月42,000円です。
この時点で「毎月84,000円も貯金するのは無理だから、日程は半年後ではなく1年後にしよう」などと、調整していきましょう。
ステップ3:先取り貯金をする
貯金額が決まったら、二人で先取り貯金をしていきましょう。
先取り貯金とは、給料が振り込まれたら、生活費を使う前に貯金分のお金を貯金してしまうことです。
生活費を使い、残ったお金を貯金に回そうと思っても、ついつい生活費でなくなってしまいます。
毎月確実に貯金するためには、先取り貯金をして、残ったお金を生活費としてやりくりしていきましょう。
二人で先取り貯金をするためには、貯金専用の口座があると便利です。結婚後も貯金を続けるためにも、専用口座を開設しておきましょう。
少しでも貯金を増やすためには、金利が高めのネット銀行がおすすめ。例えばメガバンクの定期預金の金利は0.002%ですが、ネット銀行の場合は0.02%以上の場合もあります。
「ネット銀行 金利 キャンペーン」で検索して、キャンペーン中の高金利のネット銀行情報をチェックしてみてください。
しかし、先取り貯金には心配な点もあります。それは、貯金分を取ってしまったら、残ったお金で生活するのが苦しくなるということです。
これを解消するためには、次の章でご紹介する節約生活必要になります。
ステップ4:二人で節約生活を送る
貯金目標を決めて先取り貯金を始めたら、当然、今までのように自由に使えるお金が少なくなるでしょう。
結婚貯金を頑張るためには、二人で一緒に節約することが大切です。
先取り貯金をしても、残ったお金で無理なく生活できるように、無駄な固定費の節約、デート代の節約をしていきましょう。
結婚を機に、無駄に払っている固定費がないか確認しましょう。
まず確認したいのがスマホ代です。
LINE電話しか使っていないのにかけ放題プランになっていたり、Wi-Fi環境の中でスマホを使っているのに大容量データプランになっている場合があります。
さらに使っていないオプションがそのままになっている場合もあるでしょう。
そのような無駄を省くことで月額3,000円~4,000円安くなる場合もあるのです。
さらに、クレジットカードの年会費、スポーツジムの月額料金、ゲームアプリや動画配信サービスや電子書籍読み放題サービスの月額料金など、あまり使っていないのに払い続けている固定費はありませんか?
二人で、クレジットカード明細書や通帳から、毎月、毎年引き落としになっている固定費をチェックしノートに書き出してみましょう。
その中から不要なものを解約したら、いくら節約になるか計算してみてください。
固定費見直しは面倒なことではありますが「こんなに節約できるなら今すぐ解約しよう!」と思うはずです。
例えば、1ヵ月でスマホ代3000円、スポーツジム5,000円、ゲームアプリ500円、動画配信サービス1000円、電子書籍読み放題サービス500円を解約したとしましょう。
毎月1万円の節約効果が期待できるのです。先取り貯金分を無理なく確保することができますね。
結婚節約は二人で協力することが大切です。そのためにデート代を節約するのが一番。
映画やディナーデートは、貯金目標が達成できるまで少しの間我慢しましょう。
「お金をかけないと楽しいデートができない…」と思うかもしれませんが、お金をかけなくても楽しめる節約デートはたくさんあります。
ハイキングやピクニック、美術館デートなど、お金がかからず楽しめるプランを考えてみましょう。
具体的なおすすめ節約デートは、こちらの記事で詳しくご紹介しています。ぜひご参考ください。
デートにはお金がかかります。でも、お金がなくて楽しめる節約デートはたくさんあります。事前に予算やプランを立て無駄遣いを防ぎましょう。節約デートをすれば、マンネリに悩むこともなくなり、新鮮なデートを楽しむことができるのでおすすめです。
例えば、映画とディナーのデートだと、二人で1万円はかかるでしょう。週末ごと1万円のデートをしていたら月4万円のデート代になりますね。
これを、お弁当を持参したピクニックやドライブデートにすれば、1回あたり3,000円以内におさえることができます。月4回なら、12,000円になるので、28,000円も節約効果が着たいできるのです。
このように、結婚に向けて二人で節約生活を始めてみましょう。
でも、あまり無理な節約生活は長続きしないのでおすすめしません。
月に3回はお金をかけないデート、月に1回はちょっと贅沢なデートにするなど、メリハリをつけた節約することが長続きさせる秘訣です。
貯金ゼロなら今から貯金計画を始めましょう
今回は「貯金なしでも結婚は大丈夫か」について考えてきました。
貯金ゼロでも結婚することはできます。婚姻届けを出すことにお金はかかりません。
結納、結婚式、新婚旅行、新居引越しなどを行わないなら、貯金がない状態でも問題ないでしょう。
でも、結婚式や新婚旅行をしたい場合、さらにブライダルローンを組みたくない場合には、貯金なしで結婚するのは難しいケースがほとんどでしょう。
でも、諦めることはありません。今から足りない分を貯金すれば良いのです。
「節約した結婚を考える」「逆算する」「先取り貯金をする」「二人で節約生活を送る」の4ステップで、ゼロから始める結婚計画を進めましょう。
結婚前から節約や貯金習慣がつくことは非常に良いことです。「結婚式で貯金が全然なくなった…」ということがないように、余裕をもった貯金計画を考えてくださいね。
効率良く節約生活を進めるためには、銀行口座を3つにすることが大切です。家計費用口座、特別出費用口座、貯蓄用口座に分けることで、いつのまにか貯金が増えていくかもしれません。それでは口座開設はどこがいいか?当節約ブログおすすめはイオン銀行です。
80点/100点中
※労力対効果・費用対効果を考慮した当節約貯金ブログのおすすめ度
新婚カップルの場合、ゼロから始める結婚計画の節約方法で
48,000円/1カ月間 貯金力を秘めています。
※表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
(計算値:二人の固定費見直しで1ヵ月▲20,000円、デート代節約で1ヵ月▲28,000円)
目標なく「貯金がないから結婚が不安…」と思っていても貯金は増えません。しっかり貯金計画を立てて先取り貯金をすれば、貯金ゼロからでも結婚資金が作れるでしょう。