「ガソリン代をどうにかしたい」と思っていませんか?
資源エネルギー庁が2020年6月1日に発表した情報によれば、ガソリン小売価格は3週連続で値上りしているとのことです。
毎月のガソリン代は家計をますます圧迫するでしょう。
ガソリン価格が高いから仕方ないと思うかもしれませんが、ガソリン価格が高い時こそ、しっかり節約対策を考えなければいけません。
そこで今回は、様々なガソリン節約方法をご紹介したいと思います。
ガソリンを節約するためには、燃費を良くすること、さらにガソリンをお得に購入する方法を考えれば良いのです。さらに、あなたの車の燃費を把握しておくことも大切です。
「燃費を良くする走り方」「ガソリン代を安くする裏技」「燃費を把握しておく方法」に分けてご紹介していきましょう。
ガソリンの燃費を良くする走り方
ガソリン代を節約するためには、燃費を良くすることが重要です。
燃費とは、燃焼効率の略。燃料1Lでどれだけの距離を走行できるかということです。
「燃費=走行距離(km)÷使用燃料(L)」となります。
同じガソリン量でも、燃費が良ければ長い距離を走ることができます。燃費が悪ければあまり長い距離を走ることができず、すぐに給油することになるのです。
ガソリン代を節約するためには、燃費を良くする方法を考える必要があります。
燃費を良くするための方法は一つではありません。
運転の前にできる方法、運転中にできる方法、停車中にできる方法と、あらゆる角度から燃費を良くすることができるのです。
運転前にできる燃費を良くする方法
燃費を良くする走り方を考える前に、運転前にできる燃費を良くする方法をご紹介しましょう。
自転車の場合、重い荷物を乗せていると、力を入れてペダルを踏まなければいけません。
車も同じように、重い荷物を乗せていると、走行するために多くの燃料が必要になるのです。
重い荷物を乗せたまま運転していると、燃費が悪くなります。
100kgの荷物を乗せて運転すると、約3%も燃費が悪くなります。
レジャー用品など不要な重い荷物を乗せている場合は、おろして燃費を良くしましょう。
はじめて行く場所や、道順が不安な場所に行く場合には、ルートを調べてから出かけましょう。
カーナビや、Googleマップで検索することができます。
道に迷って余計に運転することになると、ガソリンも時間もとても無駄になります。
燃費を良くするために、最短距離で目的地に行けるようにしましょう。
道に迷わなくても、渋滞に巻き込まれてしまうと、無駄にガソリンを使うことになってしまいます。
渋滞中は、減速と加速を繰り返すので、とても燃費の悪い走り方になってしまいます。
Googleマップなら、簡単に渋滞情報をチェックすることができます。
目的地を検索したら、地図右上にある「交通状況」をタップしてください。どの道路が渋滞しているのか一目でわかります。渋滞を避けたルートを選びましょう。
運転中にできる燃費を良くする方法
次に、燃費を良くする走り方をご紹介していきましょう。
エンジンをかけている間、常に同じ量のガソリンを使っているわけではありません。
多くのガソリンが使われるのは、加速する時です。アクセルを強く踏み込んでいるときは、大量のガソリンが使われています。
つまり、できるだけ加速しないことが、燃費を良くする走り方なのです。
具体的にどのような走り方をすれば良いのか見ていきましょう。
発進するとき、アクセルをガっと踏み込むと無駄に多くのガソリンが使われることになります。
発進するときには、アクセルを穏やかに踏むようにしましょう。フワっと踏むイメージです。
燃費が良い発進の目安は、はじめの5秒で時速20kmになるくらいです。
ゆっくり発進ができれば、燃費が約10%良くなります。
交通事故防止のために、十分な車間距離を保って走ることが大切です。
これは、燃費の良い走り方にもなるのです。
車間距離が短いと、前の車の動きに影響された運転になってしまいます。前の車が急に減速すると、あなたも急に減速することになります。減速した後は加速することになるでしょう。
前の車のスピードに合わせて、加速と減速を繰り返すことになってしまうのです。
不要な加速が増えることで燃費が悪くなります。
十分な車間距離を保っていれば、前の車に影響を受けず一定のスピードを保ちやすくなります。
だから燃費を良くする走り方ができるのです。
追い越しなどで無駄に車線変更すると、加速と減速を増やすことになります。
必要以上に車線変更しないことが、燃費が良くなる走り方です。
また、慌てて車線変更しようとすると、一気に減速し、また加速することになります。
余裕をもってスムーズな車線変更を心掛けましょう。
エンジンブレーキを使っているときは、ガソリンを使わないように設計されています。
だから、燃費を良くする走り方をするためには、エンジンブレーキをたくさん使うことが効果的です。
坂道を下る時や減速する時は、積極的にエンジンブレーキを活用しましょう。
信号などで停車するときには、早めにアクセルを踏むのをやめます。エンジンブレーキを使って減速するようにしましょう。
早めにアクセルから足を離して減速することで、約2%燃費が良くなります。
エアコン暖房はエンジンの余熱を使うためそれほどガソリンを消費しませんが、エアコン冷房はかなりのガソリンを消化します。
外気温が25℃の時にエアコン冷房を使用すると、エアコン冷房を使用しない時と比べて約14%多くのガソリンを使うことになります。
また、外気温が35℃の時にエアコン冷房を使うと約38%もの多くのガソリンが使われるのです。
まず、それほど暑くない時は、薄着をしたり窓を開けて風を入れるなどの工夫をしてエアコン冷房の使用を控えましょう。対角線にある窓を開けると風通しが良くなります。
でも、暑くて我慢できない時は、無理にエアコン冷房を使わないと気分が悪くなってしまうので注意してください。
暑い日に停車中の車内は非常に暑くなっています。エアコンをつけるときには、まず車の窓を開けて風を入れるようにしましょう。
冷房よりはガソリン消費が少ないエアコン暖房ですが、燃費を良くするためには、しっかり工夫していきましょう。
まず、エアコンのA/Cのスイッチは、暖房時はOFFにしておくのが正解です。
家のエアコンは、外気の熱を取り入れて室内を暖めますが、車のエアコンはエンジンの熱を利用するため、外気の熱は必要ありません。
冷房時以外は、A/CのスイッチはOFFにしておきましょう。
また、エアコン吹きだし口は下向きにしておきます。
冷たい空気は上に、暖かい空気は下に移動する性質があります。だから、下向きに暖かい空気を送ったほうが車内を効率良く暖めることができるのです。
停車の時にできる燃費を良くする方法
車の燃費を良くする方法は、運転中だけではありません。
停車中にも燃費向上を意識しましょう。
ガソリンが多く使われるのは、加速する時です。
停車中にはあまりガソリンは消費していません。
しかし、長時間アイドリングするのはガソリンの無駄遣いになります。
どんなに少ないガソリンであっても、燃費向上のためには減らしていきましょう。
エンジンをかけるときに使われるガソリン量はアイドリング約5秒分です。5秒以上停止する時は、エンジンを止めることで燃費が良くなります。
ただし、信号待ちの場合は、エンジンを止めると急発進の原因になることもあるので、あまり5秒にこだわる必要はないでしょう。
信号待ち以外にも、長く停車するタイミングは多々あります。
待ち合わせのとき、レンタルビデオを返却するとき、ポストに郵便物を出すとき、自販機で飲み物を買うとき等は、エンジンを止めることを心掛けましょう。
10分間アイドリングをすると、約130ccのガソリンが消費されることになります。
この無駄なガソリン消費をカットして、燃費向上を目指しましょう。
信号待ちなどでアイドリングをする時は、Dレンジではなくニュートラルに入れておくことで、燃費向上が期待できます。
Dレンジで停車していると、エンジンに負担がかかるために燃費が悪くなるからです。
ニュートラルに入れた状態で停止することで、若干ではありますが燃費が改善されるのです。
ここまで、様々な燃費を良くする方法をご紹介してきました。
資源エネルギー庁は、燃費を良くする走り方をすることで、約10%の燃費向上が期待できるとしています。
(参考:資源エネルギー庁 エコドライブ推進マニュアル)
2020年6月1日に資源エネルギー庁が発表した2020年6月1日のガソリン小売価格は平均128.4円です。
(参考:資源エネルギー庁)
10%燃費が向上するということは、128.4円のガソリンが115.5円で購入できるのと同じことです。
総務省統計局のデータによると、2人以上世帯が1ヶ月に購入するガソリン量の平均は43.3Lです。
(参考:総務省統計局)
これを踏まえて、節約額を計算してみましょう。
43.3L×128.4円=5,559円が、燃費が良い走り方をすることで43.3L×115.5円=5,001円になります。
1ヶ月558円、年間6,696円の節約が期待できます。
ガソリン代を安くする裏技
ここまで、燃費を良くする走り方についてご紹介してきました。
様々な方法で燃費を改善し、毎月購入するガソリンの量を減らしていきましょう。
次にご紹介するガソリン節約法は、お得にガソリンを購入する方法です。
ガソリン価格が安い店を探す
ガソリン価格は、原油価格の変動により変わります。
だから、全国のガソリン価格は一斉に上がったり下がったりします。
でも、地域や店舗によってガソリン価格に差が生じることもあります。
輸送コストや人件費、競合店の有無などによって、若干の違いが出るのです。
2020年6月時点での都道府県別のガソリン価格を見てみると、最も安い沖縄県では113.5円、最も高い長野県では133.7円となっています。
安くガソリンを販売しているガソリンスタンドを探して給油すれば、節約に役立てることができるでしょう。
ガソリン代を安くする裏技は、以下のようなガソリンスタンドの価格事情を把握した上で、安い店を探すことです。
地方部より都市部のほうが、ガソリンスタンドの土地代が高いため、ガソリン価格も高くなるイメージあります。
しかし、実際には地方部より都市部のほうが安い傾向にあります。
ガソリンスタンドで売られているガソリンは、製油所でガソリンに製油されてから運ばれてきます。
製油所から遠くにあるガソリンスタンドの場合、輸送コストが高くなるため、ガソリン価格が高くなるのです。
都市部には製油所が多くあるため、輸送コストが比較的少なくなります。だから価格を安く設定することができるのです。
また、都市部にはガソリンスタンドの店舗数が多いため、値下げ競争が起きます。
地域に1店舗しかないガソリンスタンドの場合は、競合店がいないため値上がり傾向にあるでしょう。
都市部で安いガソリンスタンドを探してみてください。
高速道路のSA・PAのガソリンスタンドは24時間営業で便利ですが、ガソリン価格は高い場合が多いです。
高速道路のガソリンスタンドは、価格を高く設定せざるを得ない事情があります。
まず、店舗にガソリンを運ぶためには高速代がかかります。
お客さんが少なくても、基本的に24時間営業にする必要があるため、人件費もかかるでしょう。
さらに、車検など給油以外のサービスで売り上げを確保することができないため、ガソリン代を高くするしかないのです。
安く給油するためには、高速道路に乗る前に給油したほうが無難でしょう。
セルフのガソリンスタンドは、フルサービスの店舗に比べて人件費がかからないので安くなると思うでしょう。
しかし、全てのセルフが安いわけではありません。
先ほどご説明したように、競合店の多い地域の場合にはフルサービスでも安い店舗もあります。
反対に競合店が少ない地域の場合には、セルフでも高いこともあるのです。
セルフ、フルサービスにこだわらず、店舗ごとの価格をチェックしてみてください。
燃費を把握する方法
ここまで「燃費の良い走り方」「ガソリン代を安くする裏技」をご紹介してきました。
最後にご紹介する方法は、あなたの車が今どれくらいの燃費なのか把握する方法です。
燃費を把握することができれば、目標を持って節約することができるでしょう。
燃費の計算方法は、「燃費(km/L)=走行距離(km)÷使用燃料(L)」となります。
少し難しそうに感じますが「満タン法」という簡単な方法で確認することができます。
ガソリン満タン法
ガソリン満タン法とは、ガソリンスタンドでガソリンを満タンに入れた状態から、次に満タンに入れるまでの走行距離と、消費したガソリンで算出する方法です。
まず、ガソリンスタンドでガソリンを満タンにします。レシートは必ず保管しておきましょう。
トリップメーターをゼロにリセットし、走行距離を測っていきます。
次にガソリンを満タンにする時にトリップメーターの走行距離を確認してください。
その走行距離(km)を、前回のレシートに記載がある給油量(L)で割ると、燃費を算出することができます。
例えば、給油量が50L、走行距離が500kmの場合の燃費は、500km÷50L=10km/Lとなります。
毎回、ガソリンを満タンにする度に、燃費をチェックして記録に残しておくことで、節約に役立ててください。
燃費管理のためのアプリも増えています。
あなたに合った方法で、燃費を把握しておきましょう。
まとめ
今回は、ガソリン代を節約する運転特集として、燃費を良くする走り方、ガソリン代を節約する裏技、さらに燃費を把握する方法をご紹介してきました。
値上がりする度に家計を圧迫するガソリン代。今回ご紹介した方法を実行すれば、ガソリン節約が習慣化されるでしょう。
燃費を良くする走り方は、エコドライブにもなり、安全運転にもなります。ぜひ実践してみてください。
ガソリン代を節約するためには燃費向上グッズが人気ですが、嘘?ホント?と効果が疑わしいグッズもあります。それよりも、燃費の良い走りとすること、給油でポイント加算やキャッシュバックがあるガソリンカードがおすすめ。ガソリン節約に役立つでしょう。
85点/100点中
※労力対効果・費用対効果を考慮した当節約貯金ブログのおすすめ度
私の場合(夫婦・子供2人)だと、この燃費の良い走り方の節約方法で
6,696円/年間 貯金力を秘めています。
※表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではありません。
(計算値:燃費の良い走り方で1年▲6,696円)
燃費の良い走り方に慣れると、ずっと節約効果が続きます。安全運転にもつながる節約法なので特におすすめです。